宅建の日本不動産学院:受講生85%が宅建に合格:資格試験 の 専門 講座 学校

TOPページへ戻る
サイト内検索
宅建合格請負人の斉藤です 宅建合格請負人 斉藤です

「宅建受験の初心者から再度
チャンレジされるすべての方に
合格を!」
をモットーに宅建合格を目指す
人に宅建の合格ノウハウを
教えます!!

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31      
<<前月 2008年03月 次月>>
RSS

1.少人数制(定員10名)の講義です


講義中でも、講義後でもいつでも質問ができます。
また、ご自分が納得するまで質問ができます。

2.重複・併用受講ができます


7月下旬までの特別講座(通常講座)、8月上旬から9月中旬までの直前集中講座とも重複・併用受講ができます。

特別講座は、(月)朝昼夜・()曜朝、(木)朝昼夜・()昼とそれぞれ同内容の授業を行っています。
その日のご都合に合わせて朝、昼、夜いつでも受講できますし、同じ講義を2度3度と受講していただくことも可能です。

また、(月)・(木)にどうしても受講できなかったときは、()朝・昼と連続して受講することによりその週の講義を受講することもできます。

直前集中講座では、例えば(月)朝・(水)朝・(木)朝と受講していただきますと宅地建物取引士資格試験の全範囲をまとめることができます。

(月)昼・(水)昼・(木)昼、(月)夜・(水)夜・(木)夜と受講すれば同様に試験範囲をまとめることができ、3回同内容の講義を受講してより確実な知識とすることができます。

さらに、()朝昼夜も併用すれば合計4回の受講が可能となります。
合格者の多くは最低2回は同内容の講義を受講し、知識を整理しています。

特別講座と直前集中講座開催表



3.模擬試験が充実しています

他に類をみない全37回の模擬試験を実施しています。
9月中旬以降試験前日まで毎日模擬試験を実施し、50問×37回=1850問の問題をやりきることにより完全合格を目指します。


「日本不動産学院の合格システム」


(1) 効率重視の合格学習カリキュラム
長年の経験から導き出した合格するためのカリキュラムです。
 (イ) 初学者から学習経験者まで選べる多彩なコースを設けています。
 (ロ) 重複受講制度で何回でも納得が行くまで学べます。

※ 授業はビデオやDVDではなく、生講義です。
※ 原則として、全科目を一人の講師が担当する完全担任制です。

(2) 充実のオリジナル教材
基本教材を使った効率よい学習方法を確立しています。
 (基本対策))
 1.ひと目で重要部分がわかる分野別基本テキスト
 2.過去10年分以上の試験問題を項目別に編纂した問題集
 3.基礎知識を吸収したあとの実力演習問題
 (直前対策)
 1.宅建の試験範囲を4回転できる集中完成講座
 2.分野別総まとめ講座
 3.全37回の模擬試験

(3) 信頼度抜群の専任講師
 受講生の皆さんが無理なく効率のよい学習ができ、「日本不動産学院を選んでよかった。」と感じていただけるように日々精進しています。

※ 受講生の疑問や質問については、授業中や教室だけでなく、電話・ファックス・メールで合格までサポートします。


※日本不動産学院の推奨する学習方法

通常授業

問題集を中心とした自宅学習(疑問や質問はすぐに質問できます。)

通常授業

問題集を中とした自宅学習

 (7月までこの繰り返しを継続)

集中完成講座で総復習
 (宅建試験範囲を4回繰り返して受講できます。)

 37回の模擬試験で苦手項目を克服




続きの記事を読む▽


関連キーワードタグ:

宅建 勉強 宅建 独学 宅建 合格 宅建 試験

宅建の試験,宅建の資格,宅建の学校,宅建の講座,宅地建物取引士(旧:宅地建物取引主任者)の試験,宅地建物取引士(旧:宅地建物取引主任者)の資格,宅地建物取引士(旧:宅地建物取引主任者)の学校,宅地建物取引士(旧:宅地建物取引主任者)の講座

提供:ビジネスブログのe売るしくみ研究所